のぼり旗の通販専門店、のぼり通販ドットコムです!幅広い業種や用途に応える品揃えを低価格でご提供します。

法被の正しい着方とは?法被の帯のしめ方についても解説!

法被の正しい着方とは?法被の帯のしめ方についても解説!

様々なシーンで活躍する法被の着方は誰でも簡単に着付けることが可能です。帯のしめ方はいくつか種類があり、一見難しいようなイメージはありますが、慣れれば簡単に着用できます。

この記事では法被の正しい着方について、羽織る場合と帯をしめる場合の2つを紹介しています。また、洗濯方法やアイロンがけといったお手入れ方法についても解説しています。法被の着方がわからない方、お手入れ方法がわからない方はぜひ参考にしてください。

法被の正しい着方について解説していきます。正しく法被を着こなしてイベントやお祭りを楽しみましょう。

まずは法被を羽織る場合の着方です。 イベントやセールの際、応援やライブで法被を羽織るという場合は、服の上からそのまま着用してください。派手な色や柄のTシャツを着こなして、おしゃれを楽しむこともイベントやお祭りの醍醐味です。

本格的な神事の場合は、法被の下のインナーは鯉口シャツと腹掛けを着用するのが一般的です。

法被を羽織る場合
法被の帯を締める場合

次は帯をしめる場合の法被の着方です。
まず、法被の襟はどちらが上にするのが正しいのか?

正解は、「左襟が上」。これは男女や年齢を問わず同じです。 (左襟は着用者から見て左側の襟になります)

法被の帯のしめ方STEP①_帯の先端部分を二つ折りにする
そして少し難しい印象の帯の締め方ですが、これにはいくつかの種類があります。 今回は初心者でも簡単に結ぶことができる、基本的なしめ方「貝の口」を解説します。
➀まず帯の先端部分を二つ折りにし、左右どちらかの脇腹あたりに当てます。 二つ折りにするのは帯全体ではなく、帯の先端20〜30cm部分のみです。
法被の帯のしめ方STEP②_帯を腰に巻いていく
➁二つ折りにした先端部分は脇腹あたりに当てたまま、帯を腰(骨盤の上)に巻いていきます。
法被の帯のしめ方STEP③_帯を3周程度巻いていく
③帯を巻く回数はそれぞれの体型によって異なりますが、おおよそ3周ほど巻きます。
法被の帯のしめ方STEP④_巻き終わった帯の長さ調整をする
④巻き終わった残りは、内側に折り返して長さを調整してください。折り返し部分は腰半周分の長さが残るように調整しましょう。
法被の帯のしめ方STEP⑤_巻き終わり部分を二つ折りした部分の下に通して結ぶ
⑤巻き終わり部分を、最初に縦に二つ折りして残していた部分の下に通し結びます。
法被の帯のしめ方STEP⑥_巻き終わり部分が上に来るように結ぶ
⑥巻き終わり部分が上に来るように結びます。
法被の帯のしめ方STEP⑦_上に来た巻き終わり部分を下へ折り返す
⑦上に来た巻き終わり部分を下へ折り返します。
下へ折り返した巻き終わり部分をV字になるよう上へ折り返します。
法被の帯のしめ方STEP⑧_V字になるよう折り返した部分に最初に2つ折りした先端部分を通す
⑧V字になるよう折り返した部分に最初に二つ折りした先端部分を通します。結び目や帯の形を整えましょう。
法被の帯のしめ方STEP⑨_「貝の口」の完成
⑨結び目を背中へ持っていけば「貝の口」の完成です。
法被の帯のしめ方STEP⑩_結び目を真ん中より少しずらすことが粋な着方とされている
⑩この時、結び目を真ん中より少しずらすことが粋な着方とされています。
最初は難しいですが、数回練習すれば長さの調節具合がわかってくるので、結び目もきれいになってくるはずです。この機会に帯の締め方を覚えましょう。

法被は、できれば長く着用していきたいものです。大切な法被を長く着用していくためのお手入れ方法について解説します。

法被は、家庭用洗濯機で水洗いが可能です。
手洗いコースなど弱めのコースで洗濯してください。 洗剤は、蛍光剤・漂白剤が入っていない中性洗剤を使用します。 法被を干す際は、直射日光を避けて、裏返して陰干しで乾かしましょう。また、乾燥機は変色する恐れがあるため避けてください。
洗濯方法

よりかっこよく法被を着るためには、アイロンがけも重要です。アイロンをかける際は低温で行いましょう。法被がしっかり乾燥した状態であて布をしながら優しくアイロンがけをします。

干す際はしっかりとシワをのぼして置くことで、シワになりづらくなります。正しい方法で、法被をお手入れして、長く着用できるようにしましょう。

※生地が不織布の場合アイロンは使うことができません。

アイロンをかけて問題のない生地かどうかは事前に確認しておくようにしましょう。

アイロン

様々なシーンで活躍する法被の着方は誰でも簡単に着付けることが可能です。帯のしめ方は他にも種類があり、一見難しいようなイメージはありますが、慣れれば簡単に着用できます。

江戸時代から続く法被は、現在ではお祭りはもちろんイベントやセールなど様々なシーンで活躍しているため、この機会にぜひ法被を有効活用してください。また、大切な法被を長く着用できるよう、正しい方法でお手入れしましょう。

のぼり通販.comでは、お祭り用や大売出しなどの宣伝用、子供用サイズなど様々なデザインやサイズの法被を販売しております。

下記の商品ページから購入できますので、ぜひご覧ください。

お祭りやイベントの活気づけに!ハッピ商品各種